世界の常識、日本人は細かい。
質問してはいけない事項もあります。
サポートでは問題によって3つの対応をしています。
1必ず質問すべき事項
2ケースバイケースになる事項
3質問しても何も解決しない質問することがリスクにしかならない事項
オーストラリアの時間感覚
オーストラリア人の習慣や感覚を理解するヒントになる良い質問があったのでシェアします。
会員さんから8月2日に質問がありました。
私の回答
会員さんの感想
感想を受けて動画作っています。
Amazonとのやり取りで大切なこと
When in Rome, do as the Romans do.
郷に入れば郷に従え。(ローマではローマ人のようにしなさい。)
When in Australia, do as the Australias do.
郷に入れば郷に従え。(オーストラリアではオーストラリア人のようにしなさい。)
オーストラリアでオーストラリア人が、どのようにしているかを私に確認してからAmazonへの質問や購入者への返事をしてください。
※アメリカAmazonに日本の常識を押し付けてアカウント削除された人がたくさん居ます。
彼らはウザイからあるいはクレーマーだと思われてアカウント削除されました。
しかし私のサポート受けずにアマゾンに取組んでアカウント削除された人は何故、削除されたか理解していません。
私はオーストラリアだけでなくアメリカにも住んでいたことがあります。
時間を守るとか、タダ働きも仕方が無い、お客様が偉いなんて言う日本人の常識は世界では非常識です。
オーストラリアの時間感覚を象徴するような出来事があったのでシェアします。


口座登録後、半年経って口座登録のお知らせが届く
アマゾンや購入者に連絡する前に必ずご相談ください。
オーストラリアは日本と違って時間にルーズです。
特にAmazonの作業の遅れに関する連絡は百害有って一利なしというケースが多いです。
コレくらいの連絡相談するまでも無いなと翻訳ソフト使った文書で連絡するのは考えているよりキケンです。
例
FBA受領遅れを急かすのはNG。
急かした所で納期は早まりません。
気長に待ってください。
アカウント作成時の書類審査を急かすのはNG
急かした所で審査は早まりません。
OKがスグに出ない場合は提出した書類がまずかった可能性が高いです。
アマゾンに連絡する前に書類を確認するのでご相談ください。
連絡に対する返事がなくても急かすのはNG
急かした所で返事は来ません。
返事がスグに来ない場合は質問文書が分かりにくかった可能性が高いです。
気長に待ってください。
オーストラリアの日常
15分に1本来るはずのバスが30分に1本しか来ない。
良くあります。
文句を言う人は滅多にいません。
仮に運転手に文句を言えば乗車拒否されることは有っても謝罪を受けられる可能性はゼロです。
18時オープンの店に18時に行ったらまだ閉まっていた。店が開いたのは18時30分。
たまにあります。
文句を言う人は滅多にいません。
仮に店に文句を言えばあなたの予約は入っていないといわれるのが関の山です。
普通の日本人には、オーストラリアの日常が異常な気がするでしょう。
しかし世界的に見ると時間や約束をキッチリ守る日本が特殊な国です。
郷に入っては郷に従え
アメリカAmazonでも日本人的ペースでうるさくクレームをつけて痛い目にあった人もいます。
オーストラリアでも同じことが起こります。
日本に住んでいてもオーストラリア人のサービスを受けて、オーストラリア人に販売するワケです。
オーストラリアのペースになれてください。
慣れれば緩くて結構良いもんです。